
コンテナ・ハウス

子犬の個室兼ベットとなるもの。これなら外出時の持ち運びにもそのまま使えて便利。柵状のケージを使ってもOK。ハウスにはやわらかい敷物を敷く。 |
サークル・ワゴン

留守番させるときに子犬を入れたり、トイレのしつけの際に使う。フェンスを組み合わせて広くすることができるため、子犬の成長や用途に合わせて幅広く利用できる。 |

トイレ

トイレにはペットシーツを使うのが一般的。シーツがずれてしまうなら固定できるトイレトレーがあると便利。ただし、トレーが小さいと失敗の原因になるので、子犬の倍以上の大きさにすること。 |

フード

来た当初は、それまでショップやブリーダーなどで食べていたものを与える。少し分けてもらうか、同じものを購入する。 |
食器と給水機を用意。食器で遊んでしまう子犬もいるので、ステンレス製や陶器製など、適度な重さがある安定感のあるものがよい。
|

おもちゃ

遊び道具というだけでなく、ストレスの発散やしつけにも役立つ。ボールやぬいぐるみなど家族が一緒に遊ぶための「コミュニケーション用」と、かじったりして遊ぶ「ひとり遊び用」を用意。 |